![](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2022/12/無題129_20221227215734-150x150.png)
うずらの卵を茹でて調味液に漬けるだけ!めちゃくちゃ簡単なのにとっても美味しい!おすすめです!
![](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2022/03/uzura-ajitama-1024x538.jpg)
お手軽さ ★★★★★
調理時間 ★★★★★(15分〜 )
調理難度 ★★★★★(初心者向け)
タレを作ってつけるだけでとても簡単です!もっと簡単にしたいなら茹でたうずらの卵とめんつゆで完成します。
目次
材料(2人分)
![【おつまみにもおかずにも】タレを作って漬けるだけ!超簡単なうずらの味玉
うずらの卵 10個
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
水 大さじ2
砂糖 小さじ2](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2023/01/uzura-ajitama-recipe-1024x576.jpg)
- うずらの卵 10個
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 水 大さじ2
- 砂糖 小さじ2
作り方
STEP
タレをつくる
うずらの卵以外の材料を鍋に入れてアルコールが飛ぶまで煮切ります。
沸騰したら弱火にして1分くらい温めてください。
![](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2022/03/uzura-ajitama-1.jpg)
STEP
うずらの卵を調理する
うずらの卵を茹でます、鍋に水を張ってうずらの卵を優しく入れます。
火にかけて沸騰したら弱火にして3分、火を止めて3分待ちます。
茹で終わったら水にさらして殻を剥きます。
![](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2022/03/uzura-ajitama-0.jpg)
殻を剥くときはまず卵全体を転がしてからにヒビを入れます。
蛇口から水を出して、殻の間に水を入れるようにして剥くと割れることなく剥くことができます。
STEP
タレにつける
タレごと保存容器に入れキッチンペーパーで蓋をしたら完成です。
1時間くらい置いておくと表面に美味しそうな色がつきますが、すぐに食べても美味しいですよ。
![](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2022/03/uzura-ajitama-3.jpg)
ポイント
甘いのが好きな方は砂糖やみりんを増やしたり、ハチミツを入れても美味しいです。
うずらの殻を剥くのが少し大変ですが、既に剥かれているうずらの卵は高いので、頑張って剥きましょう!
![](https://cock.fp2se.com/wp-content/uploads/2022/12/無題129_20221227215734-150x150.png)
ご飯と食べても、お酒のおつまみにも最高です!
コメント