Cocking Daisuke
わかめごはんて美味しいですよね、ほんのり塩味の効いたご飯にわかめがたっぷり。
炊飯器だけの簡単調理です!
お手軽さ ★★★★★
調理時間 ★★★★★(30分〜 )お米を炊飯する時間(早だきの場合)を含みます。
調理難度 ★★★★★(初心者向け)
炊いてから刻んだワカメとごまを混ぜるだけ。
簡単なのにおいしい主食の出来上がりです
目次
材料(4人分)
- 白米 2合
- 乾燥わかめ 大さじ1
- 塩 少々
- 白だし 小さじ1
- 白ごま お好みで
作り方
STEP
お米を炊く
塩とお酒を入れてお米を炊きます、早炊きでもOKです。
STEP
水で戻したわかめを刻む
乾燥わかめをそのまま砕く方法もあるようなのですが、乾燥状や胃によっては上手く砕けませんでした。
一度水で戻してから包丁やぶんぶんチョッパーでお好みの大きさに刻みましょう。
刻んだワカメは小さじ1の白だしと和えて、炊き上がりまで冷蔵庫に入れておきます。
STEP
炊けたら具材を入れて軽く混ぜる
炊飯ができたら刻んだワカメと胡麻入れて軽く混ぜたら完成です。
ポイント
乾燥わかめは思ったより増えるので気をつけてください。
普通にご飯を炊いた後に刻んだわかめを和えるだけでも美味しくつくれます。
その場合はわかめに塩を振って少し味をつけておきましょう。
包丁を使いたくない方は乾燥したままのわかめをジップロックなどに入れて何かで砕きましょう。
ぶんぶんチョッパーを使うと簡単にわかめを簡単に小さく切ることができます。
1台あるととても便利です
リンク
Cocking Daisuke
炊いたご飯に刻んだわかめを和えるだけ、とっても簡単です。
コメント